おはようございます、リイコです。
昨日は引越し業者が見積もりに来ました。
大手から独立したらしい小さいA社、
誰でも知ってる最大手B社、
の2社に訪問いただき、実際に見積もりを取って貰いました。
数日前、夫氏がネット見積もりを数社に依頼してからは電話の嵐・・・・!!
鳴り続ける電話に仕事もままならなくなり、「メールにしてほしい」「目安として相場を教えてほしい」等とお願いして、
ちゃんとお願いを聞いてくれたのはA社だけでした。
他社はそのお願いを聞く事なく電話を止めてくれなかったり、
「メール対応はしていない」といわれたり、
「目安で金額は出せないから一度訪問させてほしい」の一点張りだったり・・・・もう本当に僻易していました・・・
契約が取れるか取れないか、ALL or NOTHING の厳しい世界なのでしょうけど、
しつこい営業は本当に苦手(っていうか大嫌い!!)で困りました。
そして本日の訪問。
こちらの希望午後4時に来てくれたのはA社、「4時は無理」と5時に来たB社。
A社は家の中を見て見積もり、淡々と説明をして、他社と比べたメリット/デメリットを簡潔に話して30分程でサクっと終了。3トントラックに入るだろう、と見積もりは6万弱。
B社は同じく見積もり後、自社のパンフレットを始めから順番に丁寧に説明。見積もりは4トンしか無理だろう、と8万越え。大手だから(?)金額が他社より高い。その分のメリットは必ずある!金額だけではない!っと同じことを繰り返して必死の契約攻撃!
「検討させてくれ」というと「ウチの何がだめなんですか?値段ですか?安くすることはできる。。。でも。。。」のループで全然帰ってくれない。
A社に好感を持っていた夫氏が「それでしたら、値段で選びますからお断りします。」という感じの事を言って、ようやく帰っていったよ・・・
「わかりましたーーー!」ってとってもイヤな感じの去り際でした・・・
実際引越してみるまでは業者に対する満足度は分かりませんが、
契約までの態度って。。。大事だと思いません??
このやり方でみなさん気持ちよく契約成立に至るんでしょうか・・・?
仕方なく「じゃここにするか」でサインしちゃうんでしょうか?
それでも契約さえ取れれば向こうはOK?
自分がサービス業だったせいもあるかもしれませんが、
お金の発生しない「サービス」には人一倍気になる(文句をつけるw)リイコです。
お金を払うのはこちらですし、気持ち良く取引きしたいものです。
皆さんも業者さんをご自宅に入れる際はご注意くださいね・・・・
ともあれ、我が家は終始好感の持てたA社に決定!
引越しってこんなに安く済むんですね~^^
まもなく荷作り用のダンボールも頂くので、ようやく荷造りも本格化!
ワクワクします♪
お金を掛けて新居に運んで貰う価値があるか・・・!?
イヤイヤ、まだここでお別れのモノ達がたくさんいそうです!
見えないようにフタをして、見ないフリしていたもの・・・
まだまだたくさんありそうだ。
ちゃんと向き合うチャンスですね!
がんばるぞ!!
断捨離も加速しそう!もっともっと快適な空間を求めて・・・
毎日のポチっとでエンジン全開!お願いします♪
にほんブログ村